大紹介!!!と言っても、あくまで自分が実際に食べた物を紹介するだけで。とても、愛知・名古屋のグルメを全て網羅している訳ではないですが…。
名古屋
世界の山ちゃん
名古屋発祥の居酒屋チェーン店、手羽先唐揚げが看板メニューで、名古屋以外でも日本全国で何店舗か出店している。
お酒は全然飲まないけれども、なんとなくこの店に行ってみたく、1人飲みをしてみた。


看板メニューの幻の手羽先は、カラッと揚げられていて少しピリ辛。手羽先って食べにくいし、食べられるところ少ないしで、あんまり食べことなかったけれど…何本でも食べたくなる美味しさ。

ソース味の、黒手羽先もあったので、こちらも注文してみた。ソースの風味と手羽先が実に合っていた。両方美味しかったが、個人的には黒手羽先の方が好みだった。
世界の山ちゃんでは、名古屋名物の食べ物を多数取り揃えているので、山ちゃんに立ち寄れば名古屋めしをだいたい食べることが出来る。
矢場とん
こちらも名古屋を中心として展開しているお店。名古屋名物である味噌カツがメインで、観光客や地元の人で常に賑わっているお店。

独特なマスコットキャラクターは、横綱ぶたと言う。

写真はわらじかつ。ソース半々にすることで、味噌ダレとソース味が両方楽しめる。ご飯はおかわり無料なので、腹ペコさんも大満足。
あんかけスパゲッティ
あんかけスパと呼ばれる、名古屋めし。自分が食べたお店は、あんかけスパゲッティ専門店 パスタ・デ・ココのあんかけスパ。

味は間違いない、日本人向けの味付け。喫茶店や居酒屋でも食べられるので、色んなお店で食べ比べしてみたい。
ひつまぶし
名古屋を代表する名古屋めし。

ひつまぶしを注文すると、色々付いてくる。ウナギのはいった器で十字に4分割して、1分割をご飯茶碗によそい、まずは普通に食べる。その次は、わさびやネギの薬味を使って食べる。その次は、だし汁をかけてお茶漬けで食べる。残りは好きな食べ方で食べるのがひつまぶし。値段は高いが、1度は食べておきたい。

マウンテン
前の記事でも紹介した、喫茶マウンテン。変わったメニューや料理のボリュームで人気があり、常に賑わっているお店。


豊橋
カレーうどん
知ってる人がどのくらいいるのかわからないが、豊橋には豊橋カレーうどんと言う名物がある。
豊橋カレーうどんには5箇条なるものがあり。
- うどん麺は自家製麺。
- 器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る。
- 具には、豊橋産のうずら卵を使う。
- 福神漬または壺漬け・紅しょうがを添える。
- 愛情を持って作る。
以上の5箇条を元に豊橋カレーうどんが提供されている。

こんな5箇条があったなんて、こうやってブログにする為に調べて初めて知った…笑

写真を改めて見ると、うずら卵が使われているし、壺漬けも添えられている。
味はとても美味しカレーうどんではあったが…正直、丼の底にあるとろろご飯はなくっても良かったかな~。

岡崎
一よし(いちよし)
愛知県の岡崎市に住む友人に勧められたお店。
名古屋は味噌煮込みうどんが有名だが、ここは煮込まない八丁味噌を使った味噌うどんを出すお店。



メニューは豊富でどれも美味しそうだが、友人のおススメのたんたん八丁を頼むことに。


たんたん八丁は担々麺のうどんバージョンで、ひき肉をピリ辛に炒めたものがのっていて、八丁味噌を使ったスープとうどんと絡めて食べると絶品!!!しかもモチが入っていて、ボリューム満点!!!これは友人がススメてくるのがわかりました。
名古屋からは少し離れていて、なかなか行くことはないでしょうが、地元の人に愛されている人気店。